どうも、ゆゆです。
今回はVRMMO系のおすすめ紹介です。
ソードアートオンラインが電撃文庫で鮮烈なデビューしてから、それに続けと言わんばかりにVRMMOを舞台にした作品が沢山出てきましたね。
小説家になろうでもジャンルカテゴリのひとつに用意されており、王道な作品からちょっと設定が捻ってる作品まで色々な作品があります。
その中でも僕が好きなVRMMO系のなろう作品をまとめてみましたので、読んでいない作品があったら是非読んでみてください。
目次
- シャングリラ・フロンティア〜クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす〜
- 出遅れテイマーのその日ぐらし
- ニートじゃなくて、ただの無職
- あらゆる手段を尽くしてトッププレイヤーになりたい、他人のカネで。そうだ、盗賊しよう。
- 骸骨魔術師のプレイ日記
- 打撃系鬼っ娘が征く配信道!
- 不定形な呪術騎士は『VR』を探し求める
- 『Real Infinity Online』VR初心者ゲーマーがテラ神父
- ゲート・オブ・アミティリシア・オンライン
- Skill Build Online ~FPS猛者によるMMORPG挑戦記~
- 引っ込み思案な神鳥獣使い―プラネット イントルーダー・オンライン―
- Only Sense Online
- ギスギスオンライン
- The indomitable spirit of adventure online [ISAO]「不屈の冒険魂」
- 痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。
シャングリラ・フロンティア〜クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす〜
作者 | 硬梨菜 |
---|---|
完結or連載中 | 連載中 |
書籍化 | 無し |
あらすじ | 世に100の神ゲーあれば、世に1000のクソゲーが存在する。 バグ、エラー、テクスチャ崩壊、矛盾シナリオ………大衆に忌避と後悔を刻み込むゲームというカテゴリにおける影。 そんなクソゲーをこよなく愛する少年が、ちょっとしたきっかけから大衆が認めた神ゲーに挑む。 それによって少年を中心にゲームも、リアルも変化し始める。だが少年は今日も神ゲーのスペックに恐れおののく。 「エンカ率が常識的とか神ゲーかよ……」 ▪️感想/レビュー たぶんなろう作品の中では一番好きなVRゲーム系の作品です。 主人公はクソゲーが好きなんですが、そこで培った経験と技術をもとにシャンフロの世界で大暴れ。 出てくる登場人物も個性的で全員面白い。特に主人公のサンラクと一緒のギルドに所属するアーサーペンシルゴンとオイカッツォはシャンフロ以前の別ゲームからの繋がりがあり、気の合う仲間の為普段から三人の会話の内容が酷い。 お互いの首にナイフを添えたまま会話するようなディスり合いもといじゃれ合いは必見。 あと、メインはシャンフロというゲームですが、ちょいちょい閑話で出てくる別ゲームの話もとても面白いです。 個人的にはギャラクシーヒーローカオスと幕末の話がとても好きです。 |
感想/レビュー
たぶんなろう作品の中では一番好きなVRゲーム系の作品です。
主人公はクソゲーが好きなんですが、そこで培った経験と技術をもとにシャンフロの世界で大暴れ。
出てくる登場人物も個性的で全員面白い。特に主人公のサンラクと一緒のギルドに所属するアーサーペンシルゴンとオイカッツォはシャンフロ以前の別ゲームからの繋がりがあり、気の合う仲間の為普段から三人の会話の内容が酷い。
お互いの首にナイフを添えたまま会話するようなディスり合いもといじゃれ合いは必見。
あと、メインはシャンフロというゲームですが、ちょいちょい閑話で出てくる別ゲームの話もとても面白いです。
個人的にはギャラクシーヒーローカオスと幕末の話がとても好きです。
小説家になろうで読む→ シャングリラ・フロンティア〜クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす〜
出遅れテイマーのその日ぐらし
作者 | 棚架ユウ |
---|---|
完結or連載中 | 連載中 |
書籍化 | 有り |
あらすじ | 国産初のVRMMORPG『Law of Justice Online』。佐々木優太は400倍を超える倍率の中、奇跡的に初回出荷分に当選していた。夢にまで見たVRMMORPG。これはもうスタートダッシュを決めてやるしかないでしょ! 念願のテイマーを引き当てた優太――ユートは、意気揚々とLJOの大地に降り立つのだが……。あれ? 俺のモンスター、戦闘力が皆無ってどういうことだ? 農夫? いえ、ノームです。でも、農夫で間違いありません。第一歩でつまづいたユートの明日はどっちだ。 ※作者はMMO初心者です。MMO廃人の方々から見ると「こんなのMMOじゃない!」というシーンが多々あると思われます。なのでキーワードはVRMMO風とさせていただきました。 |
感想/レビュー
ノームならテイマーじゃなくてサモナーなんじゃないの?と若干の違和感を感じますが、作中ではノームはモンスター扱いなのでテイマーです。
主人公がテイマーの職業を選択しているので、話が進むにつれて新しいモンスターが仲間になっていきますが、どのモンスターも可愛いです。
主人公はとある出来事で不名誉な称号を得ますが、主人公の行動がどんどん評価され不名誉な称号は逆に良い意味で主人公を象徴するような形になります。
基本的に話はほのぼの、のんびり系なので、読んでてストレスを感じずに癒されるかと思います。
小説家になろうで読む→ 出遅れテイマーのその日ぐらし
ニートじゃなくて、ただの無職
作者 | 華翔誠 |
---|---|
完結or連載中 | 完結 |
書籍化 | 無し |
あらすじ | 大学卒業し会社へ就職。 20年間身を粉にして働いた会社があっさり倒産。 ニートではなく41歳無職のおっさんの転落(?)人生を綴ります。求人35歳の壁にぶち当たり、途方に暮れていた時野正は、 後輩に奨められVRMMORPGを始める。 RPGが好きでは無い時野が選んだのは、釣り。 冒険もレベル上げもせず、ひたすら釣りの日々を過ごす。おりしも、世界は新たなマップが3ヶ月前に実装はされたものの、 未だ、「閉ざされた門」が開かず閉塞感に包まれていた。 |
感想/レビュー
おっさんががVRMMOで釣りとか、ソードアートオンラインのニシダさんみたいなだと思いきや、だいぶ釣りキチでただひたすら釣りをしています。
ゲームとしてのメインストーリーは全然出てこなくただ釣りをしてるので、何かの作品のスピンオフに見えるけど本編です。
とにかく主人公は釣りオンリー。
ただ、主人公自体に魅力があり、ゲームで釣りをしてる話もゲーム外の現実での話もとても面白く、読んでて飽きは来ないです。
小説家になろうで読む→ ニートじゃなくて、ただの無職
あらゆる手段を尽くしてトッププレイヤーになりたい、他人のカネで。そうだ、盗賊しよう。
作者 | 三毛 乱二郎 |
---|---|
完結or連載中 | 連載中 |
書籍化 | 有り |
あらすじ | 完全没入型VR技術が確立されて数年、しかしそれは一般に普及した訳ではなく、まだまだ研究レベルに留まっていた。その状況を打開する為にとあるゲーム機器メーカーが世界初のVRMMORPG、クロスストーリーズオンラインを発表する。それは次世代ゲームの可能性を示すためのコンセプトモデル。限定100人のテストプレイヤー全員にゲーム実況動画の作成を義務付け、その視聴者数に応じた広告料を払うという。更にゲームクリアに巨額の賞金を掛け、プレイヤー達にプレイ動画の人気とクリア賞金の両面で競わせるという一大ゲームイベントを開催した。 そのゲームへの参加権を得た29歳の元商社マン、一之瀬真也は盗賊となり、盗賊らしいやり方で、時に非情に、時に人と協力して、トッププレイヤーとしてファンとアンチを量産していくこととなる。 金の絡んだ大人達の大人気ないプレイ、ゲームの外で展開される盤外戦や秘密協定、人格を持ったNPC達との交流、様々な要素が混ざりゲームは進行していく。 |
感想/レビュー
もうね、タイトルが酷い。このタイトルの通り話が進みます。
けど、面白い。主人公が頭の良いゲスなタイプで、人を利用する手段をしょっちゅう取るんですが、清々しいほどのゲスっぷりで読んでて笑っちゃうシーンが何度も出てきます。
なろうの更新も書籍版も止まってしまっているので続きを読むのは難しそうですが、読む価値はあると思います。
し小説家になろうで読む→ あらゆる手段を尽くしてトッププレイヤーになりたい、他人のカネで。そうだ、盗賊しよう。
骸骨魔術師のプレイ日記
作者 | 毛熊 |
---|---|
完結or連載中 | 連載中 |
書籍化 | 無し |
あらすじ | 全感覚没入型VRデバイスが一般的に普及した未来。このデバイスはあらゆる分野で利用されており、それはゲーム業界でも同じである。人々はまるで異世界に迷いこんだか、あるいは近未来にタイムトラベルしたかのような経験が可能ということもあって、全世界であらゆるジャンルのVRゲームが飛ぶように売れていた。 そんな好調なVRゲーム市場に、一本の新作タイトルが舞い降りる。その名は『Free Species World』。煽り文句は『あらゆる種族に成れるファンタジー』であった。人間にも、獣にも、はたまた魔物にも成れるのだという。人型以外の姿を取ることが可能なVRゲームは世界初であったので、βテストの抽選は数千倍、製品版の予約は開始一秒で売り切れ状態となっていた。 これは後に社会現象を起こす程に大人気となったVRゲームで悪役ロールプレイに撤し、一つの大陸を支配して名を轟かせたとある社会人のプレイ日記である。 |
感想/レビュー
VRMMOで骸骨というとオバロを思い出しますが、これは異世界行かないです。
ゲームでは人間系と魔物系で選択することができ、主人公は骸骨(スケルトン)を選択し、ゲーム内で同じ魔物系プレイヤーとともに活動していきます。
種族進化を繰り返すことでちょっと俺TUEEE要素が出ますが、対峙するゲーム内のボスモンスターも結構強いので苦戦するシーンもアリ。
主人公は魔物なので人間プレイヤーVS魔物プレイヤーの戦いも勿論あり、こちらも面白いです。
小説家になろうで読む→ 骸骨魔術師のプレイ日記
打撃系鬼っ娘が征く配信道!
作者 | 箱入蛇猫 |
---|---|
完結or連載中 | 連載中 |
書籍化 | 無し |
あらすじ | 自称バイト戦士の二宿菜々香は、勤めていたバイト先全てが潰れて暇を持て余していた。そんな折、プロゲーマーであり配信者でもある親友から誘われて、世界初のライブ配信機能を搭載したVRMMO《WorldLive-ONLINE》に手を出すことを決める。 これは、有り余る体力をバイトに費やしていたリアルチート系少女(21歳)が打撃武器を背負ってVRの世界で暴れ回り、ライブ配信でリスナーを戦々恐々とさせる撲殺系爽快ストーリー! |
感想/レビュー
主人公が可愛い。でも撲殺系。体もちっこくて可愛いのに身体能力がリアルチートでゲーム内でそれを発揮するのですが、リアルチートにもちゃんと理由があって納得出来る設定になっています。というかあれです、嘘喰いに出てくる警察と同じやつ。たぶん。
作中ではゲーム配信を視聴しているリスナーとの掛け合いもあり、VRMMO系定番の掲示板と違ってその場でやり取りをしてるのがちょっと新鮮です。
小説家になろうで読む→ 打撃系鬼っ娘が征く配信道!
不定形な呪術騎士は『VR』を探し求める
作者 | 平谷 望 |
---|---|
完結or連載中 | 連載中 |
書籍化 | 無し |
あらすじ | 友人の勧めで最近流行りのVRMMO『variant rhetoric』……通称VRをプレイし始めた、主人公の東堂慎二。 現実と見間違うグラフィック、高度な知能を持つNPC、プレイヤーに委ねられた世界を看板にしたそのゲームで不遇な魔物プレイを選んだ慎二の行動は、やがて全てのプレイヤー……果てはゲームそのものを巻き込んで行く。 これは、彼がこのゲームの目標である『variant rhetoric』を見つけるまでの、長い長い話。 |
感想/レビュー
骸骨魔術師のプレイ日記と同じく魔物プレイヤーとしてVRMMOゲームで活動する話です。
主人公の性格が熱く、割と熱血系。
ゲームはメインストーリーもあり、人間プレイヤーVS魔物プレイヤーの対決もアリな内容。
魔物は種族の特徴がそのままトレースされる為、犬など動物系の魔物を選択するとゲーム内で喋れないという鬼仕様。
なので、魔物同士で意思疎通を図るには掲示板しか手段が無いという中、協力し合って人間プレイヤーと対決する話はとても熱かったです。
あと、ヒロインがNPCです。
小説家になろうで読む→ 不定形な呪術騎士は『VR』を探し求める
『Real Infinity Online』VR初心者ゲーマーがテラ神父
作者 | tera |
---|---|
完結or連載中 | 連載中 |
書籍化 | 無し |
あらすじ | 『Real Infinity Online』(通称RIOまたは∞) 広大さと限りない自由度が売りのVRMMORPGでVRゲーム初心者のクボヤマが騒ぎを巻き起こし巻き込まれる話。 ゲーム初心者のクボヤマは何も知らずにリアルスキンモードでキャラメイクしてしまう。 リアルスキンモードとはRIOの世界観を最大限に楽しんでもらう為に作られた物で、VRアカウント一つにつき1キャラのみ作成可能、キャラデリ不可。(RIO推奨ギアのみ使える新機能)プレイヤーネーム:クボヤマ プレイモード:リアルスキンモード 種族:ヒューマン 才能:レベルアップ時MIND値追加ボーナス レベル1 HP:200 MP300 STR 30 DEX 50 VIT 50 INT 30 AGI 5 MIND 100 LUK 0 ※リアルスキンモードはステータスおよびスキル振りが出来ません。そんな概念すらありません。全て自分の経験が生きます。ですが成長に補正が掛かりますので才能がある物に対しては驚くべき勢いでステータスは伸びて行きます。全てプレイヤースキルで決まります。 |
感想/レビュー
VRMMOですが、作中で現実の話があまり出てこないこととリアルスキンモードというモードでゲームを始める為、話が進むにつれてなんだか異世界ものを読んでる気になる特殊な作品です。
更新は止まってますが、ボリュームがある為読み応えはあり。
なお、今作のヒロインは聖職者が持つ定番のアイテム、十字架や聖書です。
小説家になろうで読む→ 『Real Infinity Online』VR初心者ゲーマーがテラ神父
ゲート・オブ・アミティリシア・オンライン
作者 | 翠玉鼬 |
---|---|
完結or連載中 | 連載中 |
書籍化 | 有り |
あらすじ | VRMMORPG『ゲート・オブ・アミティリシア・オンライン』 五感を刺激するというファンタジー系仮想現実世界に、リアルにない未知の味を求めて参加した狩野拳児。アミティリシアの食材を食べ歩き、目指すは土地畑付一戸建てを得ての自給自足生活だったはずなのだが……マナーの悪いプレイヤーと対立したり、色々なNPCと親しくなったり、上位プレイヤーと懇意になったり、幻獣に懐かれ(?)たり。厄介事に巻き込まれ、時には首を突っ込みながら、今日も新たな味を求めてログインし、獲物に拳を叩き込む。 |
感想/レビュー
NPCが生きている人間と変わらないレベルのAIが搭載されている為、人として接するかゲームのNPCとして接するか、という最近よく聞く設定の作品です。
主人公は人として接する系のプレイをしているのでNPCと仲良くなったり、それに反感を持つプレイヤーと対立したり、行く先々で問題勃発。
食道楽の気があり、食べ歩きみたいなこともしてますが、個人的には戦闘シーンの方が充実してて楽しいです。
小説家になろうで読む→ ゲート・オブ・アミティリシア・オンライン
Skill Build Online ~FPS猛者によるMMORPG挑戦記~
作者 | かすてら |
---|---|
完結or連載中 | 連載中 |
書籍化 | 無し |
あらすじ | FPSの大会で日本一位を取るほどの筋金入りのFPSゲーマー、日向渚はFPSの大会の景品で新作ゲーム、『Skill Build Online』というゲームの特典を獲得し、友人の誘いも受けてプレイすることを決めた。 初めてのMMORPGという事で少し困惑しながらも、『変態スナイパー』と呼ばれていた少年は、変人のフレンド達と共に、持ち前の技術で『Skill Build Online』を全力で楽しむ。これはそんな彼と愉快な変人達がゲームを満喫しながらMMORPGの世界で大暴れするお話である。 リアルでもちょっとずつ、変人達との関係性を変化させていきながら。今作品はフィクションです。実在の人物、団体などとは関係ありません。 |
感想/レビュー
変態的なPS(プレイヤースキル)を持った主人公がとにかくぶれない。FPSで磨いた跳弾技術を駆使して、ゲーム内では不遇扱いされたジョブで活躍します。また、登場キャラとの掛け合いも面白く、読んでて笑っちゃうシーンと多々あります。
話の構成も上手く、熱い展開もあるので、読んでてスカッとします。
ただ、主人公はちょっと鈍感系の振りをしてるので、人によってはヒロインとのやり取りの部分でモヤっとする部分はあるかもしれないです。
小説家になろうで読む→ Skill Build Online ~FPS猛者によるMMORPG挑戦記~
引っ込み思案な神鳥獣使い―プラネット イントルーダー・オンライン―
作者 | 古波萩子 |
---|---|
完結or連載中 | 連載中 |
書籍化 | 無し |
あらすじ | 近未来。山奥に住む中学3年生、蘆名征司。引っ込み思案な彼が、山村の外で友人を作ろうと初めて足を踏み入れたVRMMO『プラネット イントルーダー・ジ エンシェント』は、悪辣なPK事件後にオープンベータのまま製作者に放置されて過疎っていた。ところが征司の来訪をきっかけに、再びゲームのバージョンアップが始動して……!? ――これは個性豊かなプレイヤー達の善意も悪意もある交流とガヤ、そして征司の成長物語。※この小説の掲示板は、ギスギス和気あいあいが通常進行の、プラネ民による身内回し的な雰囲気です。苦手な方はお避け下さい。 |
感想/レビュー
SAOで製作者の茅場晶彦が物語のキーになっていましたが、この作品も製作者の正木洋介がキーになっています。こいつ頭おかしいです。掲示板住民もそれに振り回されながらも「いいぞ、もっとやれ」みたいな煽る雰囲気もあり、個人的には掲示板が面白くて好きです。主人公は初めてなので恐る恐る人と接していきますが、少しずつ人との交流が増えていきゲームにハマっていくのは見てて保護者になった気分になります。
小説家になろうで読む→ 引っ込み思案な神鳥獣使い―プラネット イントルーダー・オンライン―
Only Sense Online
作者 | アロハ座長 |
---|---|
完結or連載中 | 連載中 |
書籍化 | 有り |
あらすじ | センスと呼ばれる技能を成長させ、派生させ、ただ唯一のプレイをしろ。 夏休みに半強制的に始める初めてのVRMMOを体験する峻は、自分だけの冒険を始める。 |
感想/レビュー
主人公は女顔なせいでVRMMOのキャラ作成時に女性寄りに自動設定されて偶然的にネカマっぽい外見に。
ただ、中身も女子力高い為、違和感はゼロ。
スキル構成は弓と生産系で進めるがだいたい生産メインで動いていき、調教スキルもある為、途中ペット枠でモンスターの子狐を飼ったりします。
姉や妹とのやり取りやゲームで知り合ったキャラ達とも仲良くやってて、雰囲気はほのぼの系でガツガツとした戦闘や熱い展開はあまり無し。
個人的には絵が可愛いので書籍版やコミカライズ版がおススメです。
小説家になろうで読む→ Only Sense Online
ギスギスオンライン
作者 | ココナッツ野山 |
---|---|
完結or連載中 | 連載中 |
書籍化 | 無し |
あらすじ | VRMMO。それは余りにもゲームとして破綻していた。VRMMO。その同意規約はまるで全てを諦めろと言っているかのようだった。 未知の技術。怪しい会社。得体の知れない運営ディレクター。自分の身体に何が起こっているのか分からない。きっとエロい妄想もデータ化して保存されている。それでもゲーマーたちは進む。そこにゲームがあるから。上腕式スポットアーム型の専用ハードに腕を通し、ログインしていく。謎の発光物体を握り締めて。 これは、とあるVRMMOの物語。 2nd.シーズン開幕。身体は闘争を求める。 ホワイトデーイベント開始!非モテ組の仁義なき争いが幕を開ける……!※ 幕を閉じました |
感想/レビュー
とりあえず読んでくれ。一話目からぶっ飛んでるから。
主人公の一人称メインで話が進んでいくのですが、登場キャラが頭おかしいし、主人公もおかしい。
地の文の主人公の語りもおかしくてツボにハマったら読むのが止まらないです。
僕はガッツリMMOをやったことが無いので共感とか感じれないけど、少なくともこんなゲームだったら僕はMMOはやらないです。
小説家になろうで読む→ ギスギスオンライン
The indomitable spirit of adventure online [ISAO]「不屈の冒険魂」
作者 | 漂鳥 |
---|---|
完結or連載中 | 完結 |
書籍化 | 無し |
あらすじ | 『最新VRゲームを楽しむ話』。 「地道な努力を積み重ねることにより、誰だっていつかは目的を遂げられる。」The indomitable spirit of adventure online (ISAO)「不屈の冒険魂」と名付けられたそのゲームは、……とにかく『地道』さを要求するゲームだった。 主人公は職業柄、最初はボッチスタート。リアルイケメン、地味アバターの主人公が、地道に努力して、段々と強くなっていく。戦闘シーンは少なめ。……だってガチ神官だから。作品中の時間経過は早め。後半に行くにつれ、1話あたりの文字数が増える傾向にあります。 初作品・初投稿。文筆素人がリアルからの逃避行動として書き上げたものなので、厳しいご批評はご容赦下さい。一応完結しているので、順次投稿予定。最初から数話は説明回的な話になります。刺激的な残酷シーンは少ないと思いますが、念のためR15をつけました。 ※この話はフィクションです。実在する人物・団体とは一切関係がありません。 |
感想/レビュー
キャラとの出会いもサクッと終わっちゃったり、割と淡々と進む形の作品です。
主人公は神官を選択してゲームを開始しますが、話が進むと神官などの支援系の職業がキモになったり、活躍する場面が出てきます。
現実での話もちらほら出てきたり、ちょっと恋愛を匂わせたり、深くハマるというよりはライトな感じで読めます。
痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。
作者 | 夕蜜柑 |
---|---|
完結or連載中 | 連載中 |
書籍化 | 有り |
あらすじ | 本条楓は、友人である白峯理沙に誘われてVRMMOをプレイすることになる。 ゲームは嫌いでは無いけれど痛いのはちょっと…いや、かなり、かなーり大嫌い。 えっ…防御力に振れば痛みが軽減される? じゃあ振るしか無いよね?よね? ガッチガチに防御を固めて、いざ出陣! |
感想/レビュー
ぽわぽわ系主人公。VIT全振りというピーキーな構成と手に入れる防具の結果、ダメージを全然受けなくなるという状態に。
親友はAGI特化、後輩はSTR特化と変態ビルドばかりが集まったギルドで、ギルド対抗のイベントで大暴れする話などはとても面白いです。
書籍版だと絵があるのでよりキャラの可愛さとあいまって主人公の異常さが際立ちます。
小説家になろうで読む→ 痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。