小説家になろう

【ローファンタジー系】読み専歴9年がおススメするなろう作品6選

ゆゆ
ゆゆ
妄想が捗る。

どうも、ゆゆです。

今回は舞台が現代日本風なのに魔法とかSF(少し不思議)が混ざった系のおすすめ紹介です。
こういうのって地名だったり現代の設定使われるから自分に置き換える妄想がしやすいですよね。

学生時代、授業中に「もし、今ここにテロリストが来たら…」とか一度でも考えた人に向いてるジャンルです。

どれもおススメの作品なので、未読があればぜひ読んでみてください。

めんどくさがり

作者 トール
完結or連載中 完結
書籍化 無し
あらすじ 八神さん家の長男は高校二年生のめんどくさがり。日々を慎ましくダラダラと平和で安全に生きたいと願う主人公。そんな主人公に何故か女性が襲いかかる。殴られ蹴られ虐げられ生きてるって不思議だなと感じる主人公(末期)。これは女性不信一歩手前(ラインは越えてます)な主人公が繰り広げる平凡な日常を描いたものです。主人公は強いです。ええ勿論。ただ女性はそれ以上なだけで。俺(より女性が)TUEEEEEとかそんなんで。両親は放任。姉は人外。弟は完璧。そんな家族に囲まれためんどくさがりは、今日も無駄な肉体チートと天才的な頭脳を生かすことなく重い足を引きずって学校へ行く。

学園物なのに学園描写少なめ。主人公が学園に思う事がないため。……恋愛…………聞いたことのない食べ物だが?

注意。この物語は独特な家庭のめんどくさがりの日常を淡々と書き連ねていくものです。過度に期待しても構いませんが、当方責任は負いかねます。知らんぷりです。

あらすじ、変更もあります

感想/レビュー
主人公はなろう作品によくある強さを隠して問題が起きると「ふぅ…やれやれ、しょうがないな」と嫌がってるふりして実は自分の力を魅せつけたい的な感じではなく、ガチでめんどくさがりです。おまけに難聴系とかじゃなくガチで鼓膜敗れたりして聞こえなくなったりします。
でもすぐ復活する。なんていうかこち亀とかボーボボみたいなギャグの世界だからすぐ回復する的な?
一応身体能力がチートみたいな設定はあるんですが、恵まれた才能は姉や学校の女子のサンドバックとしてしか機能していないという涙流さずにいられない不遇さ。
ただ、セリフ回しや話全体がコメディなので終始笑って読んでいられる作品です。

小説家になろうで読む→ めんどくさがり

総合魔導学習指導要領マギノ・ゲーム

作者 天川守
完結or連載中 完結
書籍化 無し
あらすじ 総合魔導学習指導要領『マギノ・ゲーム』――それは授業であり、競技でもある魔導の教え。
魔導の普及と研究を担う天祥学園ではマギノ・ゲームによって次代の魔導師の育成が進められていた。
中学2年生の夏に魔導と出会った少年――佐藤健輔(さとうけんすけ)。
彼が2年後、天祥学園に入学したことで物語は動き始める。
――これは少年が夢を追いかける物語。
※魔法を使ってバトルして青春します。
※この小説はArcadia様にも投稿させていただいてます。
※1年生編完結。皆様、ありがとうございました!
※2年生編スタート『総合魔導学習指導要領マギノ・ゲーム ~Next Generation~』もよろしくお願いします。

感想/レビュー
さすおにで有名な魔法科高校の劣等生と少し似た設定で、魔道がある現代を舞台とした作品です。
ただ、敵が出てきて戦うまではいかず、魔道を使った競技で競い合うある種スポ根青春的な話。
主人公は魔道に憧れて天祥学園に入学、そこで超絶に強いヒロインと出会い一緒に部活動を頑張るのですが、主人公の才能はちょっと特殊で特化型ではなく器用貧乏な能力。
それを努力して少しずつ強くなっていく様子は読んでて楽しいです。
本編は1年生編で一度完結し、2年生編は別作品としてスタートしていますが、現在更新停止中。
1年生編だけでもボリュームもあり楽しいのでおススメです。

小説家になろうで読む→ 総合魔導学習指導要領マギノ・ゲーム

帰ってきてもファンタジー!?

作者 月見ココア
完結or連載中 連載中
書籍化 無し
あらすじ 突然剣と魔法の世界に次元漂流した普通“っぽい”少年・シンイチ。
そこで悲劇や戦争、陰謀策謀を経験しながら2年の旅路の末に自力で元の世界に帰還するが
故郷『地球』は科学技術が発達した別の異世界『ガレスト』と交流を始めていた!
ステータス主義や進んだ技術が横行し始めてちょっとした現代ファンタジーと化しつつある地球。
数年の離別と世界の変化で変わってしまっていた家族や友人の環境。それらを知ったシンイチは
騒ぎの種となるのを嫌い、そして平穏無事な生活を送りたいと思って自らの“力”を隠す道を選ぶ。
それが叶えられない願望と理解しながら。だって彼は騒動を引き寄せる上にそれに慣れ過ぎていた。
何より彼は根本的な部分でどうしても「世話焼きなお兄ちゃん」だった。
これは彼が帰還してしまったために始まった物語。
※最初は時系列通りではないのでサブタイの数字を目安にしてください。
また作者が好き勝手に書いておりますのでご了承ください。

感想/レビュー
異世界転移した主人公が能力据え置きで日本に戻ってきたら日本もファンタジーな世界になっていたという作品です。
主人公は皮肉ったやれやれ系の態度を取る主人公ですが、根っこの部分は優しい子で色々な場面で結局助けちゃうという。
俺TUEEE要素もありますが、少し舐めプや実力を隠したままで行動する時があるので、人によってはヘイトが溜まるかもしれないですが、全体的に話がまとまってて面白いです。

小説家になろうで読む→ 帰ってきてもファンタジー!?

一般人遠方より帰る。また働かねば!

作者 勇寛
完結or連載中 連載中
書籍化 無し
あらすじ 帰ってきた。
俺は帰ってきた。でも、飯も水も家も全部金がいる。
普通に金が要る。
さて、元のようにバイトを頑張らねば!!異世界より帰還した一般人がバイトして、飯を食べて、時々トラブルに巻き込まれて、警察に捕まりかけて、人助けをしたり羽目になったりする。
……はずだった。
ちょっとだけズレ始める日々を、のんびりと普通に過ごしたい本人と、変わる世界に否応無く動き始める周囲を書き記す。

感想/レビュー
異世界から日本に帰ってきた主人公が、世界に実は存在していた魔術などのSF(少し不思議)な裏世界の住人とバトルする話です。
主人公は異世界で鍛えた能力を日本に帰ってきても残したままなんですが、特にチートでもなくむしろチート能力は一緒に異世界に行った仲間の方が持ってたという主人公はモブな存在。
仲間は日本に帰ってきた時に能力を失ってしまったので仲間無双は出来ないし、主人公もそんなに強くないので戦闘シーンは割と苦戦が多め。
あと、全体的に戦闘シーン以外はコメディ要素が強いです。

小説家になろうで読む→ 一般人遠方より帰る。また働かねば!

テレポーター

作者 SoLa
完結or連載中 連載中
書籍化 無し
あらすじ 中条聖夜は、魔法とは無縁の一般家庭で生まれた。しかし、ある日原因不明の病で倒れた彼は、その身体に膨大な魔力を宿していることが判明し、両親に捨てられてしまう。そこに現れた1人の女性はこう言った。「私の弟子になりなさい」と。それが、彼の人生の転機。自らを救ってくれた女性を師として仰ぎ、魔法使いとして生きる道を選んだ中条聖夜。呪文詠唱ができないというハンデを抱えながらも、魔法使いとして生きる道を選んだ彼は……?

感想/レビュー
俺TUEEE系なんですが、主人公以上に強いキャラがバシバシ出てくるので主人公はちょいちょい負けます。
ただ、潜在能力は高く修行パートもある為、結果的に強くなって俺TUEEEの爽快感を感じられる作品です。
また、この作品は伏線をちょいちょい貼ってて、僕は気づかなかったのですが、気づく読者も居て考察サイトとか別途立ち上がったりしてました。
話が終盤に入り、更新再開したら一気に話が進むと思うのでそれまでに現在までの話を読んどくとちょうど良いかもしれないです。
僕も更新再開までにまた一から読み直そうと思ってます。
※追記:現在、10章更新中です。

小説家になろうで読む→ テレポーター

異世界の英雄よ、現実世界でもう一度

作者 ヘンリー
完結or連載中 連載中
書籍化 無し
あらすじ 八坂 英人、28歳のアラサー大学生。

彼には秘密の過去がある――それは18歳の時から8年間、『異世界』にいたこと。

そして魔族の軍勢を倒して『異世界』を救い、『英雄』と呼ばれる程の存在になったこと。

しかしそれも今となっては過去のお話。

重苦しい『英雄』の肩書などとっくに捨てて、念願のキャンパスライフをエンジョイするはず――だったのだが、現代社会の裏には特殊な能力を持つ『異能者』が蔓延っていた!

親友、同級生、ご近所さん――今度は身近な世界を守る為、英人は剣と魔法で『異能』に挑む。

これは一度『英雄』を捨てた男が紡ぐ、二度目の英雄譚。

感想/レビュー
「一般人遠方より帰る。また働かねば!」とか「帰ってきてもファンタジー!?」と一緒で、これも異世界転移でスペック上がって地球で無双という逆輸入的な、なろう内でも少しずつ増えてきた設定の作品です。
強さの背景があるので、地球で無双できるのもすんなり受け入れられます。
また、上記2作品との明確な違いは1部ごとに話の主軸になるヒロインが出てきます。
なので、ハーレム属性もある作品かと思います。
どの子も可愛いけど、個人的に僕は主人公が家庭教師として接している生徒のJKが好きです。

小説家になろうで読む→ 異世界の英雄よ、現実世界でもう一度